「うま味成分」を許すな

うま味成文ってズル過ぎない?みんなそう思わないかい?だって"うま"味だよ?

 

ぼくは最初にうま味成分っての聞いてからそれはチートだろと思ってる。

まずそもそも味っていうのは辛いとか苦いとか甘いとかいろんな要素があって、それがうまいことバランスが成り立ってて、さらに触感とか香りとかそういうのがぜ~~んぶ上手に組み合わさって初めて「旨い」になるわけじゃん?

でもうま味成分は違う。こいつだけ入れとけば「はい"旨さ"ですよ」って言ってる。おかしいでしょ。お前そこまでのポテンシャル秘めてると自負してるとしたら片腹痛いぞと。

 

逆にうま味成分っていうのが”旨さの核たるもの”だとすれば、万物旨いものにはすべてにうま味成分が含まれているのか?食文化の長い長い歴史のなかで「旨い」という腕章を与えられた食すべてに含まれていると言うのか?

そんなわけがない。なぜなら旨いと思うには人それぞれの味覚に関する経験や価値観、感じ方が違うからだ。甘いものが大好きな人もいれば辛い物だけしか食べたくないという人もいる。百人いれば百人それぞれの「旨い」があるのだ。それなのにさも「私が"旨さ"の正体だが?」とでも言いたげなその名前。傲慢すぎるだろ。おい。

 

あとうま"味"ってのもちょっとどうなの?旨さって"味"にカウントしていいのか?納得いかない。「甘くて美味しい」とか「すっぱくて旨い」とかならまだわかるけど旨さそれ単体で”味”なのか?あくまで旨いは味のクオリティを表すものなんじゃないか?言葉で言うなら「すごい」とか「とても」とか、対象の尺度を表すものであって単体で成り立つものではない気がする。

 

「いやうま味っていうのは昆布の出汁とか~」って言う人もいると思うけどじゃあうま味って言うなよって話じゃん。なんでそこで"旨い"って単語つかった?出汁味(だしみ)でよかったじゃん。和味(わみ)でよかったじゃん。ずるだよそれは。

「出汁とか鰹節からなんか今までのと違う味出てた!よ~しじゃあ美味しい味だからうま味!w」おい。IQ4かて。だったら辛い味発見した人だって「辛くておいしいからうま味!w」ってしてたかもしれないだろ。違うだろ。今まで無い概念だったんだから固有の名前をつけてやれって。なんでそこで「食の頂点に君臨するもの」みたいな名前にした?

 

というわけで納得いってないです。主にネーミングが気に食わない。出汁味にすればいいのに。おばか。でもお吸い物だいすき。